Adobe

テキスト位置を一括調整!Premiere Proの効率編集術

Premiere Proでテキスト入力をしていると、

・一括して位置を移動させたい
・テキストのデザインを統一させたい

と、テキストをまとめて変更したいことってありませんか?

Premiere Proでは、テキストの位置やデザインなど、まとめて調整することが可能です。

そこで今回は、Premiere Proでテキストを一括で調整する方法を解説していきます。

動画編集の際、私が実際に使っている方法を解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。

【この記事は、約5分で読めます】

Premiere Proでテキストを一括で調整する方法

Premiere Proでは、テキストの

  • 位置は、エフェクトコントロールパネル
  • デザインは、エッセンシャルグラフィックス

を使って一括で調整することができます。

それぞれの手順を、以下で解説していきます。

以下で解説する手順は、テキストを入力した状態からの解説になります。

テキスト入力について詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてみてください。

テキストの位置を一括調整する方法

テキストの位置を一括で調整する方法は、以下の3ステップです。

①1つのクリップの位置を指定

位置を調整したいクリップのうちの1つを選択します。

エフェクトコントロールパネルで、移動させたい位置に数値を指定します。

ベクトルモーション」を選択し、「Ctrl(Command)+C」または「右クリック→コピー」でコピーします。

②その他のクリップを全選択

先ほど位置を指定したクリップ以外の全クリップを選択します。

選択する方法は、以下の2つです。

  • トラックの前方選択ツールで選択
  • Shift を押しながらマウスで選択

「トラックの前方選択ツール」を使うと、選択したクリップより後方の全クリップが選択されます。

「トラックの前方選択ツール」は、選択したクリップより後方にある全トラックのクリップを選択します。
選択したくないトラックは、「ロック」をかけて選択できないようにしましょう!

調整したいクリップが連続して並んでいない場合は、Shiftとマウスを使って選択しましょう。

③位置の数値をコピペ

調整したいその他のクリップを全て選択した状態で、Ctrl(Command)+Vをします。

すると、先ほどコピーしたベクトルモーションが選択した全クリップにペーストされます。

解説した方法は、エフェクトコントロールパネルで位置を調整している場合のみに適用できます。
エッセンシャルグラフィックスパネルでテキストの位置を調整している場合は、解説した方法では一括で調整できないので注意してください!

テキストのデザインを一括調整する方法

テキストのデザインを一括で調整する方法は、以下の3ステップです。

①1つのクリップでデザインを指定

テキストのクリップ1つを選択し、デザインを指定します。

テキストの入力やデザインの調整について詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてみてください。

②マスターテキストスタイルを作成

テキストのデザインが決まったら、マスターテキストスタイルを作成していきます。

エッセンシャルグラフィックスパネルの「スタイル」でプルダウンをクリックし、「スタイルを作成」を選択します。

現れたポップアップで、テキストの名前を入力し、OKをクリックします。

すると、プロジェクトパネルにテキストスタイルが保存されました。

③その他のクリップを全選択してコピペ

デザインを調整したいその他のクリップを、「トラックの前方選択ツール」または「Shift を押しながらマウスで選択」で全て選択します。

プロジェクトパネルから先ほど保存したテキストスタイルをドラッグ&ドロップします。

すると、全てのクリップで同じデザインに一括調整することができました。

デザインの一括調整は、エッセンシャルグラフィックスパネルのうちテキスト」「アピアランス」で指定した項目しか適用されません。
「整列と変形」で位置指定などをしても、マスターテキストスタイルでは引き継ぎできませんので注意しましょう!

まとめ

今回は、Premiere Proでテキストを一括で調整する方法を解説しました。

テロップの一括調整は、覚えておくと編集時間を一気に短縮することができます。

環境によっては使用できない場合もありますが、編集する手順なども考慮して使うと効率的に編集を進めることができますよ。ぜひ活用してみてください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。